風のように
touch photography
紅葉めぐり #4 嵯峨野 あだしの念仏寺
COMMENT
(´・ω・`) ンー
上手だ。。 葉っぱだけでこれだけ見せることが出来るとは。
思わず うなってしまいました。 (=^m^)
PENTAX派なんですね。。 ペンタ侮れないなぁ。。
もちろん 腕がないと、これだけの物は出来ませんけど。。d(^-^)♪
思わず うなってしまいました。 (=^m^)
PENTAX派なんですね。。 ペンタ侮れないなぁ。。
もちろん 腕がないと、これだけの物は出来ませんけど。。d(^-^)♪
久々にコメントいたします♪
良いですねぇ^ー^
京都の紅葉撮ってないなぁ(汗)
良いですねぇ^ー^
京都の紅葉撮ってないなぁ(汗)
こんにちは。
たき火の中の炭の燃えているような色の2枚目が印象的です。
いや~、ホントにイイ色だな~。
たき火の中の炭の燃えているような色の2枚目が印象的です。
いや~、ホントにイイ色だな~。
NATUREA さん
綺麗でしたよ~^^
人が多すぎて何処撮っても人が・・・
人が多すぎて何処撮っても人が・・・
babathegiant さん
ありがとうございます。
凄い数の撮影部隊で驚きました!
写真を趣味にしてる火とっていっぱいいるんですね
デジタル一眼が売れてるって実感しました^^;
いつもマイナーなところ専門なもので^^
凄い数の撮影部隊で驚きました!
写真を趣味にしてる火とっていっぱいいるんですね
デジタル一眼が売れてるって実感しました^^;
いつもマイナーなところ専門なもので^^
たけさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
またそちらにもお伺いします^^
コメントありがとうございます。
またそちらにもお伺いします^^
ゆいな さん
はじめまして
褒めていただいてありがとうございます。
下手糞ですよ~ 上手くなりたいですね(^^)v
ペンタ派っていうこともないのですが^^;結構ペンタ好きです・・・^^
最初がここだったんで、そのままずるずると増えていきました~
出来ることならCやNに変わりたいです(^^ゞ
褒めていただいてありがとうございます。
下手糞ですよ~ 上手くなりたいですね(^^)v
ペンタ派っていうこともないのですが^^;結構ペンタ好きです・・・^^
最初がここだったんで、そのままずるずると増えていきました~
出来ることならCやNに変わりたいです(^^ゞ
TRACKBACK
- 2007/11/29 16:06:42
- NATUREA\'s Photograph
春日大社への参道で見上げれば天高く彩る葉あり ←応援お願いします。。      こっちもヨロシク♪*CAMERA :?? SONY α700 DSLR-A700*LENS :?&nbs...
プロフィール
Categories
Archiveα
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (2)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (1)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (10)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (3)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (2)
- 2014年03月 (10)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (3)
- 2013年09月 (17)
- 2013年08月 (3)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (2)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (35)
- 2013年02月 (38)
- 2013年01月 (7)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (9)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (6)
- 2012年04月 (16)
- 2012年03月 (20)
- 2012年02月 (26)
- 2012年01月 (12)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (17)
- 2011年10月 (7)
- 2011年09月 (8)
- 2011年08月 (15)
- 2011年07月 (8)
- 2011年06月 (13)
- 2011年05月 (12)
- 2011年04月 (26)
- 2011年03月 (26)
- 2011年02月 (36)
- 2011年01月 (32)
- 2010年12月 (20)
- 2010年11月 (11)
- 2010年10月 (9)
- 2010年09月 (21)
- 2010年08月 (26)
- 2010年07月 (25)
- 2010年06月 (40)
- 2010年05月 (24)
- 2010年04月 (23)
- 2010年03月 (23)
- 2010年02月 (23)
- 2010年01月 (34)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (15)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (20)
- 2009年08月 (13)
- 2009年07月 (22)
- 2009年06月 (29)
- 2009年05月 (23)
- 2009年04月 (26)
- 2009年03月 (36)
- 2009年02月 (20)
- 2009年01月 (19)
- 2008年12月 (14)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (15)
- 2008年09月 (37)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (16)
- 2008年06月 (28)
- 2008年05月 (31)
- 2008年04月 (29)
- 2008年03月 (25)
- 2008年02月 (22)
- 2008年01月 (32)
- 2007年12月 (27)
- 2007年11月 (29)
- 2007年10月 (16)
- 2007年09月 (12)
- 2007年08月 (30)
- 2007年07月 (30)
- 2007年06月 (31)
- 2007年05月 (37)
- 2007年04月 (30)
- 2007年03月 (12)
- 2007年02月 (13)
- 2007年01月 (14)
- 2006年12月 (9)
- 2006年11月 (16)
- 2006年10月 (10)
- 2006年09月 (31)
RSS Field
機材
■BODY
PENTAX K-5Ⅱ
PENTAX K-7
FUJIFILM X30
FUJIFILM NATURA CLASSICA
Hasselblad 500C/M
その他
■LENS
PENTAX DA35mm F2.8 Macro Limited
PENTAX DA55-300mm F4-5.8ED
TAMRON SP AF90mm F2.8
Di [IF] MACRO1:1(272E)
TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5
Di II LD Aspherical [IF](B001)
TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR
Di II LD Aspherical [IF](A16)
TAMRON SP AF70-200mm F2.8
Di LD [IF] MACRO(A001)
TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR
Di II LD Aspherical [IF](A14)
その他
PENTAX K-5Ⅱ
PENTAX K-7
FUJIFILM X30
FUJIFILM NATURA CLASSICA
Hasselblad 500C/M
その他
■LENS
PENTAX DA35mm F2.8 Macro Limited
PENTAX DA55-300mm F4-5.8ED
TAMRON SP AF90mm F2.8
Di [IF] MACRO1:1(272E)
TAMRON SP AF10-24mm F3.5-4.5
Di II LD Aspherical [IF](B001)
TAMRON SP AF17-50mm F2.8 XR
Di II LD Aspherical [IF](A16)
TAMRON SP AF70-200mm F2.8
Di LD [IF] MACRO(A001)
TAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR
Di II LD Aspherical [IF](A14)
その他